ユークリッド幾何学に対して、非ユークリッド幾何学って分野もある。
3年になってやってる幾何学ユークリッド幾何学ですね。

今日は、
1限→数学科指導法2
3限→教育実習事前指導
という感じです。
…合間に武道館に顔出しに行きます(;´Д`)

数学科指導法2のレポートは昨日終えました。
枚数は5枚。
…少ないか?まぁいいかぁ。
TeXで作成したので手書きVersionなら10枚くらいいくだろう(?)
一番悩んだのが微分を中学生に教えるにはどうすればよいか。
積分は直感的に考え解りやすいと思うが、微分はそうではないと思う。
歴史的には積分の方がずっと昔に(アルキメデスの取りつくし法?から?)考え出されたものであるから当然なのかもしれない(?)。
まぁ、自分は積分の教え方は図を描いて区分求積法をだらだらと説明しただけになりました(ノ∀`)

そんで微分は車の瞬間の速度(=距離÷時間)の説明をだらだらと書いて、
「つまりそれはグラフで書いた時のその点での接線の傾きである」
と、なんとなくそれっぽいことを最後に記しておきました!
極限の概念を書くのがだいぶキツかった_| ̄|○
極限だけで2枚くらいいってる(汗

それにしても、短時間にしては上出来だと思うよ(笑

(a+b)(a+b)の図示の説明は半ページで終わったが、いいのか!?
だめだろうなぁ_| ̄|○



昨日は、
5限→情報科教育法
だけ。
授業開発Projectの分野分け。
こんぶやわかめチームはじゃんけんが強い!
「デジタル化」という分野を獲得できた(゜∀゜)!

ちなみに
1限→情報システム概論
2限→プログラミング2
は休講でした!

……あれ?プログラミングも?
…うん!そう!